2014年03月16日
第2回AK祭り
去る2月23日にデザートストーム川越で開催された企画サバゲ、AK祭りに参加してきました
装備規定は『使用する銃器がAKファミリーとのその遠縁の銃を用いること』これだけ!
参加者は愛用のAKと思い思いの格好で参加し、大いに盛り上がりました


参加人数150名、銃器は約200丁超えの大盛況だけあり、圧巻でした!
一丁一丁に個性があるのがまたいいですね


普段あまりお目にかかれない珍しい銃もたくさん…

第1回開催時には発売されていなかったPKMも大量に持ち込まれていました
******************************************
銃以外の装備は自由、ということで、この日はゲリラから米軍、現用ロシアにアフガン戦争時のソ連軍…と各種勢力が集まっていました
私は午前はアフガン戦争時のソ連兵、午後はロシア連邦内務省特殊部隊風の装備で参加しました

向かって左が自分、右がでべる同志

アフガン勢集合写真

正直アフガン装備はそこそこ揃えればいいかな…くらいの気持ちでしたが、
格好よくキメているお仲間を見てるうちに物欲がムクムクと…(ry

午後からはこちら。Bars製のCCEスモックとSSO Partizanハーネスを初投入

同志にべあとささやかな内務省合わせ(Zsh1-2Mイイゾ~)

(ガスマスクバック、裏表になってますね…)
先日の大雪の影響で、グラウンドコンディションこそ東部戦線リエナクト状態よくなかったものの、非常に楽しい一日でした!
第3回があったら、また参加してみたいですね
※フィールド内で、ゴーグルなしで空マガジンを挿している写真を掲載していますが、主催者許可のもと撮影タイム時に撮影したものです
おまけ:第1回 AK祭り
2012年11月25日に開催された第1回AK祭りの時の写真をいくつか…

この当時に比べて、今では随分とAKのモデルアップも進んでうれしい限りです…

当時の自分。ロシア装備を集めだしたばかりの頃ですね
この、AK祭りでいろいろ見てしまったことが、ロシア沼への突入を加速させることに…

懐かしいですね(了)
装備規定は『使用する銃器がAKファミリーとのその遠縁の銃を用いること』これだけ!
参加者は愛用のAKと思い思いの格好で参加し、大いに盛り上がりました


参加人数150名、銃器は約200丁超えの大盛況だけあり、圧巻でした!
一丁一丁に個性があるのがまたいいですね


普段あまりお目にかかれない珍しい銃もたくさん…

第1回開催時には発売されていなかったPKMも大量に持ち込まれていました
******************************************
銃以外の装備は自由、ということで、この日はゲリラから米軍、現用ロシアにアフガン戦争時のソ連軍…と各種勢力が集まっていました
私は午前はアフガン戦争時のソ連兵、午後はロシア連邦内務省特殊部隊風の装備で参加しました

向かって左が自分、右がでべる同志

アフガン勢集合写真

正直アフガン装備はそこそこ揃えればいいかな…くらいの気持ちでしたが、
格好よくキメているお仲間を見てるうちに物欲がムクムクと…(ry

午後からはこちら。Bars製のCCEスモックとSSO Partizanハーネスを初投入

同志にべあとささやかな内務省合わせ(Zsh1-2Mイイゾ~)

(ガスマスクバック、裏表になってますね…)
先日の大雪の影響で、グラウンドコンディションこそ
第3回があったら、また参加してみたいですね
※フィールド内で、ゴーグルなしで空マガジンを挿している写真を掲載していますが、主催者許可のもと撮影タイム時に撮影したものです
おまけ:第1回 AK祭り
2012年11月25日に開催された第1回AK祭りの時の写真をいくつか…

この当時に比べて、今では随分とAKのモデルアップも進んでうれしい限りです…

当時の自分。ロシア装備を集めだしたばかりの頃ですね

懐かしいですね(了)
UOC vol.3
DSK 定例会 2014.1.12 他 ~2014年撃ち初め~
Oasis 交流会 12.29 ~13年撃ち納め~
HEAD-SHOT × UNION BASE 合同定例会 12.22
UOC vol.2
Операция "Звезда 2013"
DSK 定例会 2014.1.12 他 ~2014年撃ち初め~
Oasis 交流会 12.29 ~13年撃ち納め~
HEAD-SHOT × UNION BASE 合同定例会 12.22
UOC vol.2
Операция "Звезда 2013"
おかげで私も無事ロシア沼にダイブ出来ました!
お疲れ様でした。当日はロシア勢大盛り上がりでしたね!
さぁ、素敵な沼にずぶずぶと浸かるのです…
(初投入のZsh1-2Mが注目を集めて、同志にべあもさぞ悦んでいることでしょう…)